こんにちは。
ricoという小さな美容室の美ボブクリエイター、ハヤシです。
ricoは国立駅から徒歩3分。
ご予約は℡042-505-5862
またはこちらからお願いします。
【白髪染めについて再掲】
【ご予約情報】
ご予約が取りにくくなっていて、ご迷惑をおかけしております。
4月18日(月)以降は空きがありますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ricoで弱酸性カラーを初めてさせていただいた方によく言われることがあります。
それは、『思ったより真っ黒じゃなかったから良かった!』
ということです。
弱酸性カラー=マニキュアはやはり真っ黒にしか染められない。とみなさん思っているようで・・・
実は弱酸性カラーは案外色の種類がありますし、案外柔らかい色にできるんです。
少なくとも『真っ黒』にはなりません。(そう染める方もいます)
今回はそのあたりのお話です。
『黒染め』とは似て非なるカラー剤。
まず最初にお伝えしたいことが、確かに弱酸性カラーは明るく染めることが難しいカラー剤ではありますが、
決して『黒染め』では無いということです。
アルカリカラーにおける黒染めは、髪の色素をものっすごい濃い染料で上書きしてしまうので、
問答無用で真っ黒になります。厳密に言えばものすっごい濃い赤の染料です。
この染料はもう何をしても黒く見えます。光に透かそうが、黒。
自然に染料が抜けていきますが、完全に取れることはありません。
黒染めをして少し経つとなんか変な赤い色になっちゃった、という経験をお持ちの方は多いはずです。
僕も昔は学校で怒られるたびに当時のギャツビーターンカラーってやつで何回も黒染めをしたので、あの独特な真っ黒さは良く覚えています。
でもですね、ricoで行なっている弱酸性カラーはそういう黒染めとは全く異なるものなのです。
まず、『黒(ブラック)』という色は使いません。
このチャートがricoの弱酸性カラーのチャートですが、使用するのは一番濃い色でもダークブラウンです。
黒も存在していますが、仕入れていません。
なので、人によって一番濃いダークブラウンで染める場合ももちろんありますが、それは黒では無いのです。
太陽の下で、光に透かして見るとほんのり茶色く見える、自然な範囲の色です。
そして、弱酸性カラーはそもそも厳密にいうと染めているわけではありません。
これはカラー剤の染まる仕組みのお話ですが、弱酸性カラーは髪の表面にくっつくようにして発色しています。
よくカラーセロハンみたい、という比喩を使いますが、まさにそんな感じ。
元の髪の毛の色素は変わらず、髪の上から色が乗っかるようなイメージです。
先ほどのアルカリカラーによる『黒染め』は、髪の色素をめちゃめちゃ濃い色素で上書きしてしまうと書きました。
なので不自然な人形のような黒になるのですが、弱酸性カラーは元の髪の色素を変えずにくっついているだけなので自然な色に仕上がるのです。
一応、明るめの色もある。
またまたチャートですが、この中でも一応明るめの色もあるんです。
一番上のライトの一列がそうなのですが、
やっぱりなるべく明るめの色がいいわ〜って方にはそうしたライトの色を使用することが多いです。
その方の白髪率にもよりますが、このライトの色で染めさせていただくと大体、
思ったより黒く無いじゃん!!いいじゃん!!
という具合になることが多いです。笑
で、なんで白髪率が関係あるかというと、
なんども言うように地毛は明るくならないので、その方がどれだけたくさん白髪があるかによって、色の出方がが変わります。
あんまり白髪がない方だと地毛にやや明るい色のメッシュが入るように見えますし、
全体白髪の方だと全体が明るいブラウンに見えるのです。
これはお好みですし、ヘアデザインとかも加味してカラー剤を考えていくことが多いですね。
真っ黒だからなぁ・・・・・
なんとなく弱酸性カラーは髪の毛とか地肌にいいのは知っているけど真っ黒になるからなぁ・・・
みたいな方が多いのは知ってます。
ですが、そうした方にこそricoのカラーを試していただきたいです。
確かに、確かにアルカリカラーのように明るくは染められませんが、
決して真っ黒ではありませんし、なんならツヤが出ていい感じのナチュラルブラウンになっていきます。
ぜひ一度体験していただければと思います。
それでは。
☆★☆ rico スタッフ募集中 ☆★☆
いつもricoを支えてくださっている皆様、ありがとうございます。
これからも皆様の美容のお手伝いをし続けるためにricoは一緒に働いてくれるスタッフを募集しております☆
洗練された上品な街国立で一緒に美容師やってみませんか٩(ˊᗜˋ*)و?
ブログを読んでいただいてる貴方ならおわかりの通り、個人店ならではの密接なコミュニケーションが取れるので、美容師としての技術や接客などのクオリティアップはもちろん、人間として成長できる環境ですʕ•̫͡•ʔ!
また、手荒れのしない薬剤を使っているので手荒れで悩んでいる方や、カットを極めたい方、集中してお客さんと向き合いたい方には自信を持ってオススメできると自負しています!
詳しい内容はお問い合わせください!
ブログ見て電話したんですけど…って言っていただければ大丈夫です!!
ぜひぜひお待ちしてますねー♡