こんにちは。
国立の艶髪美容師はやしです。
何年か前からお湯シャンってよく聞きますよね。
要するに頭洗う時にシャンプー剤を使わないでお湯だけで流す方法です。
正直、僕はあまりオススメしてませんが
よくお客様にも質問されるので、お湯シャンって頭皮と髪の毛にどうなの?という疑問にお答えします。
結論から言うと、人によります。
こう言うと身もふたもないですが。
万人に合うシャンプー剤が無いように、方法にしても万人に合うものはありません。
それにお湯シャンにしてもどのくらいのペースで行うかによっても違います。
なので一概には言えないのですが無理矢理、向いてる人、向いてない人に分けてみようと思います。
まず、お湯シャンが向いてる人は、そこまで汗もかかずどちらかと言うと乾燥しがちな人。
あとスタイリング剤を使わない人。
要はあんまり頭皮が汚れない人。ってことです。これは自分でなかなかわかりにくいと思いますが…。
1日髪の毛洗わないで頭がペタペタしない人。ですかね。
あ、あとお湯シャンをする時のポイント!
やたら流す。ということ。
シャンプーする時の3倍はお湯で流して下さい。しかもぬるめで。38度以下で。
体温以下がポイントです。
逆に向いてない人は皮脂の分泌が、多めな人。
おでことか鼻の頭とかがテカりやすい人。なんかは要注意。
皮脂は無くてはいけない物ですし、皮脂自体は悪者ではありません。
が、皮脂が酸化してしまうと臭いやかゆみに繋がります。
油も放置しといたら変な色になりますよね?それと同じです。
なので皮脂がちな人はやっぱりシャンプー使った方がいいんじゃないかな?と思います。
あとはスタイリング剤を使う人ももちろんです。
スタイリング剤はお湯では落ちきれません。
とまあこんな感じです。
しても良い…というかチャレンジしてみたい方はポイント抑えてやってみて下さい。
でも基本は僕は低刺激のシャンプーを使用した方が艶髪になるのでは?と思います。
ま、考え方はたくさんありますので自分に合うものを美容師さんと相談するといいと思います。
あ、あとはあれだ!
たまに昔の人はシャンプーしてなくてもかゆくなったりしなかったらしいじゃん!!
髪も綺麗だったじゃん!!
って言ってくる人いるんですがね。
食生活全然違うから。と声を大にして言いたい。
やっぱり人間の体は食べるもので大きく変わりますので食文化が欧米化している今の日本人の食事と
昔の食事とはぜーんぜん違います。
昔と比べんな!!今を生きろ!!
これ言いたい。
参考にしてね♡
では。
Rico
TEL : 042-505-5862
HP:
営業 am10:00~pm7:00
住所 : 国立市中2-3-13 1F
国立駅より徒歩8分
Instagramもご覧ください。
林 寛也 (@h.hiroya) * Instagram photos and videos
240 Followers, 139 Following, 210 Posts – See Instagram photos and videos from 林 寛也 (@h.hiroya)