こんにちは。
国立の小さなサロンRico
艶髪美容師のはやしです。
艶髪美容師ってなんぞや?という方はこちら
プラダを着た悪魔って映画見たことありますか?
ダサダサな女の子が超有名ファッション雑誌の編集部に入って
鬼のように厳しい編集長にしごかれまくる映画です。
そのダサダサな女の子、アンハサウェイが演じてましたが
あるきっかけでめちゃめちゃオシャレに変わります。
なんだと思います?
あ、タイトルに書いてありますね。
そうです。髪の毛をバッサリ切るんです。
アンハサウェイは髪の毛バッサリ切ってから仕事もバリバリ優秀にこなし、ダサダサだったファッションもめちゃめちゃオシャレに生まれ変わります。
もう1つ紹介。僕の大好きなベルセルクって漫画。
そこに出てくるめちゃめちゃ由緒正しい貴族の女性が、過去の自分と決別するために自ら髪の毛を切り落とすシーンがあります。
ファルネーゼ様ですね。知ってるかな?
挙げればキリがないくらい、女性がバッサリ髪の毛を切るシーンがある映画や漫画、ドラマはたくさんあります。
では、そのバッサリ髪の毛を切るシーン、何を表しているのでしょうか?
わかります?
正解は、女性の心理的な成長や進化です。
過去との決別。
潜在意識の変化の証。
明らかに、しかもわかりやすく、こういった脚本は書かれています。
アンハサウェイしかり。ファルネーゼ様しかり。
そんな心境の変化や成長。
その女性が生まれ変わる証として、髪の毛を切るという行為が書かれています。
今までの自分とは確実に違う自分。
女性が髪の毛を切るという事象の大切さを物語っていると思います。
でもこれってなにも映画や漫画の中の話だけではなくて
リアルの日常でもそうではないですか?
昔は失恋したら髪の毛切ったり。
学校卒業したら思いっきり切ったり。
色んな事からの決別や成長。
実際に切った事ある人多いと思います。
そんな心境を僕ら美容師は読み取ってあげなくちゃいけないと思います。
女性が覚悟を持って髪の毛を切ると決めた時。
実際に切るのは僕らです。
その僕らがお客様の何分の一かの覚悟では
せっかく来てくれた方に申し訳ない。
こちらも覚悟を持って、誠実に向き合う必要があると思います。
少なくとも僕はそういう覚悟を持っています。
女性の変化、進化。
そんな素敵な瞬間に携われる素敵な職業が美容師です。
そりゃあ、変なカットは出来ないでしょう。
その女性の一生が決まるかもしれないんだから。
本気で、ガチで、絶対素敵にする。
そんな想いは負けません。
艶髪美容師はそんな事を考えながら美容師してます。
あれ、なんか熱い。
そうです、僕けっこう熱い人間です。笑
Rico
TEL : 042-505-5862
HP:
営業 am10:00~pm7:00
住所 : 国立市中2-3-13 1F
国立駅より徒歩8分
Instagramもご覧ください。
林 寛也 (@h.hiroya) * Instagram photos and videos
236 Followers, 139 Following, 209 Posts – See Instagram photos and videos from 林 寛也 (@h.hiroya)