【職業観】シンプルに考えて、こんな美容師に担当してほしいよね。

僕の場合。

僕が美容室、美容師さんを選ぶ基準は1つ。

スタイリングがしやすいかどうか。

そのためにいろんな提案をしてもらえたり、こちらの相談を聞いてもらえると信用度合いも上がります。

2回目に行った時に、自分の事をめちゃめちゃ考えてくれてた事がわかったりとか。

前回のカットのスタイリング、しづらい所無かったとか、詳しく聞いてくれたりとか。

すごい感動しますよねー。

この美容師さんは本当に、自分の時間を使って、僕の事をかっこよくしてくれるために色々考えててくれたんだー。

そう思うと、もう次からはお任せです。

任せるんで、かっこよくしてください。みたいな。

そりゃあそうですよね?

自分の時間使ってまで、僕の事考えてくれてるんだから。

完全に信頼できます。

まあ、これは僕の感覚。

一消費者として考えるとそう思う。

 

でも、だいたいみんなそうですよね?

たくさんいるお客様の中の1人って考える美容師さんと

1人1人のお客様の事をパーソナルに考えてくれる美容師さん。

絶対後者の方がいいですよね?

綺麗になれそうな気しますよね?

 

でもですね、僕らは日々サロンワークに追われ余裕がなくなってくると前者のようになってしまいがち。

これは本当気をつけないといけません。

ルーティンになってしまう部分が出てきたり。

 

でも、シンプルに考えるとそんな美容師さんは嫌で。

一消費者として考えると、当たり前なんです。

自分だったらどんな美容師さんにしてもらいたいか。

を考えてサロンワーク、気を引き締めたいと思います。

Ricoに1度でも来ていただいて、ブログを読んでいただいているあなた。

あなたの事を僕らはずーっと、ずーっと考えています。

サロンワークをしてても、営業が終わっても。

そしてご予約をいただいたら、考えた事をまとめてあなたにお伝えするわけです。

なので、ぜひご安心して、お任せくださいね。

本気であなたの事を考え、デザインさせていただきますので。