【頭皮ケア】薄毛や細毛になってしまうシャンプーとは。

お疲れ様です。

国立の美ボブクリエイター、ハヤシです。

突然ですが、

あなたは何か毎日継続していることはありますか?

毎日毎日コツコツと行なっていること…

僕で言えば、このブログがそうですね。

しょうもない内容を飽きもせず継続しています。

あと、ここ3カ月くらいはずっとちゃんと湯船に浸かっています。

単純に寒いから。ですが、継続していると湯船に浸からないとなんとなく疲れが取れない気がしてきます。

こんな感じに、きっと人それぞれ継続して毎日行なっていることってありますよね。

もしそれが良いこと、タメになることならすごく素晴らしいです。

これからも継続していってもっともっと幸せな結果に繋がることでしょう。

ただ問題は、知らず知らずのうちに継続してしまっているやってはいけないこと。

ですよね。

これが言いたかったんです。

言い換えると

普段何気なくやっているけど、実は悪影響を及ぼしているかもしれない事象のこと。

多分たくさんありますね。

食生活や生活習慣の中にたくさん眠っていそう。

その中でも今日はシャンプーについて、お伝えしたいです。聞いて、ぜひ。

お客様と話していても本当に多いシャンプーの悪習慣。

そう、悪習慣です。

それは、ゴシゴシ洗い。

シャンプーをつけて、頭をゴシゴシ洗ってしまうことです。

え、なんだそんなこと?って思うかもしれませんがこれがめちゃくちゃ重要なんです。

頭皮は本当にデリケート。

炎症も起きやすいし、乾燥もしやすい。

そんな頭皮をゴシゴシ洗いしてしまうと…

①直接的な刺激により、炎症が起き、細かい傷がたくさんついてしまう。

結果、余計なかゆみが出たり、フケの原因になる。

②肉眼では見えない、これから丈夫に生えてくるはずの小さな毛が抜けてしまう。

結果、薄毛や分け目の広がりにつながる。

などの、美髪の妨げになってしまう事が起きてしまいます。

要するに、頭皮がボロボロになってしまうイメージですね。

これは良くないです。

で、考えてみると頭皮ってお顔と繋がってるじゃないですか。

髪の毛があるかないかの違いで、顔の皮膚とつながっている。

ってことはお顔と同じくらいのケアをする必要があるってことです。

誰もお顔をゴシゴシ洗う方はいませんよね?

それと同じなんです。

頭皮もお顔を洗う時のようにフワフワと、ソフトに洗ってあげましょう。

ゴシゴシ洗い、ダメ、絶対。

些細なことに感じるかもしれませんが、これが継続されてしまうと怖いですからね。毎日毎日ゴシゴシ洗うのと毎日毎日ソフトに洗うのとじゃ全然違うと思います。

継続することは大事。良い習慣を身につけていきましょう。

今回はシャンプーのほんの些細なことですが、まだまだ悪影響を及ぼす習慣ってあると思います。

どうせ習慣にするなら良い習慣を継続したいですよね。

これから、色々気になったところからお伝えしていけるといいなと思います…。

とりあえず皆さん、頭皮はソフトに手入れしましょうね♡

では、今日はこのへんでー。

Rico

TEL : 042-505-5862

HP: 

営業 am10:00~pm7:00

住所 : 国立市中2-3-13 1F

国立駅より徒歩8分

Instagramもご覧ください。

ハヤシヒロヤ【美髪アドバイザー】 (@h.hiroya) * Instagram photos and videos

284 Followers, 135 Following, 165 Posts – See Instagram photos and videos from ハヤシヒロヤ【美髪アドバイザー】 (@h.hiroya)