一雨ごとに秋が深まる。そんな時に起こる頭痛について。

こんにちは。

国立の美ボブクリエイター、ハヤシです。

Ricoは国立駅から徒歩8分。
ご予約は℡042-505-5862
またはこちらからお願いします。

 

先日の台風を思わせるような雨ですね。

朝、窓を叩きつける雨の音で起きました。

秋に雨が降ると、中学の時の理科の先生が「一雨ごとに秋が深くなっていく。」という表現をしていたのを思い出します。

確かに最近の雨は冷たく、芯から冷えるように感じます。

季節が進むのは当たり前ですが、今年は秋晴れみたいな気持ちのいい気候の日が少なく、なんだかどんよりしてしまいます。

気圧の乱高下も激しいので、体調を整えるのも難しいですね。

こんな日でも気持ちだけは明るくいきたいものです。

 

 

ところで、雨の日に体調悪くなることはありませんか?

気象病と言われて久しいですが、あなたはどうでしょうか。

雨が降ったり、台風が近づいてきたりすると頭痛がしたりめまいが起きたり…なんてことはありませんか?

それはやはり天候のせいなんです。もっと言えば気圧のせいです。

 

http://twitter.com/meiju_yome/status/1179333580230729731?s=21

 

このツイートがとてもわかりやすいので共有したいのですが、普段はみんな気圧スーツなるものを着ているらしく。

気圧が下がると気圧スーツがだるだるに緩んでしまい、血管が広く拡張され、血液が下半身に留まりやすくなって、むくみやだるさに繋がると。

さらに頭には血液が足りなくなってしまうので、貧血や立ちくらみが起きてしまう。

そして拡張した血管が神経に触れるのでドクンドクンと頭痛もします。

なので気圧が下がる日や前日にはお風呂に浸かって水圧という、気圧とは違う圧をかけてあげたり、着圧ソックスやレッグウォーマーなどを装着することが大切だと学びました。

けっこう気圧で頭痛いとかっていうのはよく聞いていたのですが、あまりピンポイントのアドバイスをできませんでした。

あー頭痛薬飲まないとですかねえ…みたいな。

それがなんだかもどかしかったので、調べてみたらこんな感じに。

やはり下半身が大事ですね。普段からふくらはぎをよく意識して歩いたり運動したりが大切です。

ふくらはぎは第2の心臓と言われていますから、ポンプの役割をしてくれます。

それでなるべく、下に溜まりやすい血液を頭にも流せるようにしていきたいところです。

マッサージとかも効果的ですので、合わせてお試しください。

気象病にお悩みの方が少しでも良くなりますよう。

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆★☆ Rico スタッフ募集中 ☆★☆

2月から西野くんが加わってくれましたが、
Ricoはまだまだ一緒に働いてくれるスタッフを募集しております☆
洗練された上品な街国立で一緒に美容師やってみませんか٩(ˊᗜˋ*)و?

ブログを読んでいただいてる貴方ならおわかりの通り、個人店ならではの密接なコミュニケーションが取れるので、美容師としての技術や接客などのクオリティアップはもちろん、人間として成長できる環境ですʕ•̫͡•ʔ!

また、手荒れのしない薬剤を使っているので手荒れで悩んでいる方や、カットを極めたい方、集中してお客さんと向き合いたい方には自信を持ってオススメできると自負しています!

詳しい内容はお問い合わせください!

ブログ見て電話したんですけど…って言っていただければ大丈夫です!!

ぜひぜひお待ちしてますねー♡