こんにちは。
国立の美ボブクリエイター、ハヤシです。
Ricoは国立駅から徒歩8分。
ご予約は℡042-505-5862
またはこちらからお願いします。
先日、秋晴れの心地よい日に妻と2人で近所の大きな公園に行きました。
お弁当を持ってピクニック気分でしたが、たまにはいいものですね。
このちょうど良い気候もきっとあと僅かで、もうすぐ厳しい冬が始まってしまいますよね…。
季節の移り変わりを楽しんでいけたらいいよなあなんて思ったりしますが、やはり冬はしんどいです。笑
東京の冬は札幌とは違い、本当にひたすら乾燥。との戦いのような気がします。
外気、エアコン、ホットカーペット…
札幌の冬はここまで乾燥しなかったような思い出ですが、あれは灯油のストーブのおかげだったんでしょうかね。
ゴリゴリの乾燥肌の僕はけっこう覚悟して冬を迎えています。
保湿、大切です。
そう、保湿。
そんなカラカラの東京の冬を乗り切るためには猛烈に保湿をしていく必要があります。
肌も、髪の毛もです。
酷いと静電気で髪がふわふわ〜ってなるくらいですからね。乾燥怖い。
そこで今日は保湿の方法について。お伝えしようと思います。
え、そんなん知ってるって?
いやいや…そう言わず、聞いてくださいね。思ったよりも“保湿”は奥が深いです。
①そもそも、保湿をする前に皮脂の洗い落としすぎを防ごう!!
これは以前からよく伝えさせていただいていますが、本当に現代人は洗い過ぎです。
頭もそうですが、顔も体も。
1日に2回シャンプーしたり、朝晩顔を洗顔料で洗ったり、使う洗剤があまり質が良くなかったり、お湯の温度が高すぎたり。
原因はいろいろですが、とにかく過剰に洗浄してしまっています。
本来必要な、脂まで落としてしまってるんです。
そうすると肌はバリア機能を失い、より乾燥しやすくなってしまいます。
まずは、洗いすぎを無くす!ことが大切です。
②そしてしっかりと水分を補給しよう!
洗いすぎを無くして、自分の皮脂の状態が良くなったら、ようやく何か外からの保湿を考えます。
もしかすると洗いすぎを無くすだけで乾燥が治まる方もいるかもしれません。が、それでもなお乾燥する方はやはり外から保湿をしなくてはいけません。
ここで登場するのがお馴染みの化粧水。
まずは水分をしっかり補給します。
化粧水に関してはそこまで高い物じゃなくてもいいと言われていたりしますが、自分に合ったものが1番かと思います。
ご存知かと思いますが、化粧水だけで終えてしまうことはありませんので、値段ではなく使い心地や肌に合うかどうかで選びましょう。
また、頭皮に関しても頭皮用の化粧水があったりします。
それも色々種類がありますが、Ricoで扱っているものは保湿+血行促進ができるものです。
ベースとなる成分は漢方薬のような生薬ですので、化学成分に抵抗がある方にもおすすめできます。
頭皮の乾燥が非常に気になる方はぜひお問い合わせくださいね。
③そして最後に蓋をしよう!!!
水分を補給したら、その次は油分で蓋をします。
いわゆる乳液やクリーム状の物ですね。
化粧水だけだと飛んでいってしまうので、こうした油分で閉じ込めることは大切です。
特にお顔には乳液を使う方多いと思いますが、ありがちなのが頬や目元など、ピンポイントで乳液をつけても尚乾燥してしまうというケース。
こういう時に役に立つのがバームやワセリンタイプのものです。
乳液やなんかは、油分が20%程度なんだそうです。ですが、バームやワセリンは思いっきり油なのでガッツリと保湿感をキープしてくれます。
顔全体に塗るとテカテカになってしまいますが、ポイント的につける分には問題ありません。つけた後にティッシュ等でオフしてあげても大丈夫です。
ワセリンについては先日のオーナー三島のブログがためになりましたのでシェアさせていただきます。
しかし、頭皮に関してはワセリンなどの油はとても塗りにくいですよね。べとついてしまうし、何より塗りにくいし。
なのでRicoには頭皮用のトリートメントなんかもあったりします。
ラクトフェリンという牛乳やヨーグルトに含まれる超保湿因子が入ったトリートメントで、全然べとつかずに頭皮を保湿することができます。
洗いすぎてないし、頭皮用の化粧水も使っているのに乾燥するという方は、そんなアイテムで頭皮の保湿を考えてみるのもアリかと思います。
まとめ。
長くなりましたが、このくらいしっかりとやらないと冬の乾燥には勝てません。
なによりも自分の皮脂を守るようなケアを始めて、超乾燥の季節を乗り越えましょう。
僕も一層気合を入れて保湿しようと思います。
それでは。
☆★☆ Rico スタッフ募集中 ☆★☆
2月から西野くんが加わってくれましたが、
Ricoはまだまだ一緒に働いてくれるスタッフを募集しております☆
洗練された上品な街国立で一緒に美容師やってみませんか٩(ˊᗜˋ*)و?
ブログを読んでいただいてる貴方ならおわかりの通り、個人店ならではの密接なコミュニケーションが取れるので、美容師としての技術や接客などのクオリティアップはもちろん、人間として成長できる環境ですʕ•̫͡•ʔ!
また、手荒れのしない薬剤を使っているので手荒れで悩んでいる方や、カットを極めたい方、集中してお客さんと向き合いたい方には自信を持ってオススメできると自負しています!
詳しい内容はお問い合わせください!
ブログ見て電話したんですけど…って言っていただければ大丈夫です!!
ぜひぜひお待ちしてますねー♡