学生時代のトラウマと僕自身が思うこと。

こんにちは。

国立の美ボブクリエイター、ハヤシです。

Ricoは国立駅から徒歩8分。
ご予約は℡042-505-5862
またはこちらからお願いします。

今日は朝から…

美容師の国家試験について話題になっていましたね。

小倉まさのぶ(衆議院議員) on Twitter

美容師の教育課程や国家資格のあり方について有志で勉強会を行いました。 写真は現在の国家試験の実技で要求される髪型(ウェーブ)ですが、これは資格創設当時(昭和32年)に流行した髪型です。今この髪型をしている客は皆無だそうです。

 

オールウェーブという試験課題が、今は全く必要のない技術だと言うことで、改正を望む声が多い様です。

 

まあ確かに…今こんな人街で見たら8度見くらいしますよね。

 

セットローションというベタベタの液体をつけて(乾燥したら固まります)、コームとピンを駆使して形をつけるオールウェーブ。

僕も試験課題がオールウェーブでしたので、学生時代はとても時間をかけて練習したことを覚えています。

 

 

けっこう大変なんですよね。あれ。

ローションはベタベタになりますし、ヌルヌルですし、固まったら髪の毛が針みたいになって刺さりますし、床に落ちたらずっとヌルヌルですし…。

家で宿題やるときなんか地獄でしたね…。

 

そこまで気合入れて時間かけて練習したものが、美容室に就職したら全く完全に必要のないものだと知るわけです。笑

なにせ使うことがないですからね。あのローション。笑

ですので、試験課題のアップデートをした方がいい。という声が上がるのも納得できる気がします。

もっと実践的で現代のサロンワークに沿うようなものに、チェンジできれば、とも確かに思います。

 

 

また、一方で国家試験そのものの難易度についても議論されてるようで。

やはり簡単すぎてはいけません。という声が多いようですね。簡単すぎて、間口を広げすぎても美容師という国家資格の価値が下がってしまうと。

まあそれについては何を今更…感もありますが、言ってることは確かにわかるよなあ的な。

ただ、美容師のなり手というよりは、現在美容師をしている人たちの技術力だったり人間力に疑問を覚える場面が多いので、僕はそこらへんについて言及してみたり。

https://twitter.com/tsuyakuni/status/1235415770735079424?s=21

林 寛也【国立の美ボブクリエイター】 on Twitter

いやでもさ、本当にうちに来る新規の方とかの髪の毛見るとそう思うんです。 何年?美容師?やってきて?なぜ?こんなカットをなさるの???と。 まじで実力ない美容師が次々に淘汰される時代にならないと、日本の女性が変われない。

林 寛也【国立の美ボブクリエイター】 on Twitter

そうなの。想像力なの。当たり前すぎて忘れてたけど、想像力が何より大切だと思うの。 その施術をしてお客さんが次美容室に行くまでにどうなるか、その間どう過ごされるか。を想像して仕事をしたいの。です。 そうすれば、これはやっちゃいけない施術だっていうのがわかるんです。

なんて…。

まだ若手と呼ばれる年齢の僕がこんな事を、とも思いましたが、自分の考えを少し…。

 

 

技術だけが全てではない。むしろ技術は二の次である場合が往々にしてある。というのが前提として、想像力を持ってお客さんに寄り添うことが大切だと思いながら日々サロンワークをしています。

こんな感じでカットしたら1ヶ月後どうなっているだろうか…

こんなカラーにしたらどれくらい綺麗な状態を保てるだろうか…

どうしたらもっとパーマが長持ちできるだろうか…

 

 

などなど、考えることはたくさんありますが、やはり大切なのは想像力。

これが無いと、僕らの仕事は成立しません。

美容師の仕事はサロンでの仕上がりの一瞬だけが良くてもいけません。

お客さんがお家に帰って、自分でスタイリングをして、日々を過ごされる中でベストなヘアスタイルを楽しめるようにすることが僕らの仕事です。

そういう僕らの目には見えない時間を想像して、形なり色に起こして行くことが美容師の仕事ではないかと考えます。

なので、想像力が欠けたヘアスタイルなんかは支持されにくい。

初めてRicoにご来店くださる方には悲しいかな、そういった方も見受けられます。

そんな現状に日々疑問を抱きますし、危機感を覚えます。

 

Twitterでは、もちろん冗談ですが中間試験なんてしてみては?とか言っているのもそういった思いから。

また、自分自身もそんな仕事になっていないか、自戒の意味も込めて発信してみました。

きっとそう感じているのは僕だけでなく、高い感度で美容師をしている方たちもだと思います。

自然淘汰されるのか、支持を得ていくのか。

色々考えてまた明日からサロンワークに励みたいと思います。

 

 

 

しかし、オールウェーブ。

もう一生やりたくないなあ…。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆★☆ Rico スタッフ募集中 ☆★☆

いつもRicoを支えてくださっている皆様、ありがとうございます。
これからも皆様の美容のお手伝いをし続けるためにRicoは一緒に働いてくれるスタッフを募集しております☆

洗練された上品な街国立で一緒に美容師やってみませんか٩(ˊᗜˋ*)و?

ブログを読んでいただいてる貴方ならおわかりの通り、個人店ならではの密接なコミュニケーションが取れるので、美容師としての技術や接客などのクオリティアップはもちろん、人間として成長できる環境ですʕ•̫͡•ʔ!

また、手荒れのしない薬剤を使っているので手荒れで悩んでいる方や、カットを極めたい方、集中してお客さんと向き合いたい方には自信を持ってオススメできると自負しています!

詳しい内容はお問い合わせください!

ブログ見て電話したんですけど…って言っていただければ大丈夫です!!

ぜひぜひお待ちしてますねー♡