こんにちは。
国立駅から徒歩8分。
Ricoという小さな美容室の美ボブクリエイター、ハヤシです。
Ricoは国立駅から徒歩8分。
ご予約は℡042-505-5862
またはこちらからお願いします。
『頭皮のために、今日からできることって何かある?できたらお金がかからない方法で!』
そんな無茶振りを受けました。
でもきっと多くの方が気になることでしょう。
なので今回は、頭皮のために今日から始める良い習慣をお伝えしていきます。
少しの意識で頭皮ケアを。
このブログでも度々お伝えしていますが、頭皮(髪)にとって天敵なのが、乾燥と血行不良です。
ですので基本的には毎日の習慣の中でその2つを引き起こしてしまうようなことをしなければいいのです。
ここでは、乾燥と血行不良を起こしてしまう原因となる習慣を書いていこうと思います。
①洗浄力のきついシャンプーの使用、またその頻度。
もう一般化しているところではありますが、洗浄力のきついシャンプー(市販で売られているシャンプー)は頭皮をとても乾燥させてしまいます。
ラベルやCMで「もっちり潤う」とか「オーガニック成分配合」とか謳っていても騙されてはいけません。ドラッグストアにおいてあるシャンプーの中に「髪に良い」と言えるものはありません。
また、シャンプーの頻度にも注意が必要です。毎日洗っているだけでも人によっては洗いすぎになる場合もありますし、1日2回洗うという方も聞きますが、それは頭皮の乾燥を大きく促進させてしまいますので控えるべきです。
人によりますが、2、3日に一度で問題ありません。また。お湯シャンもオススメです。
(⬆︎⬆︎シャンプーやお湯シャンについての過去記事も参照ください⬆︎⬆︎)
②お湯の温度が高すぎる。
お風呂の温度はそこまで気にすることはありません(頭皮の乾燥という意味では)が、頭を流すシャワーの温度は気をつける必要があります。
多くの方は39〜41度くらいではないでしょうか。
これから寒くなってくるともっと上げてしまうこともありそうですよね。
ですが、熱すぎるお湯は頭皮にとっては非常に刺激になってしまうので要注意です。
理想は体温以下。35〜36度ほどが頭皮には良いとされる温度です。
それじゃ寒すぎる!って気持ちもわかります。なので、よく湯船に浸かって体を温めてから頭を洗うようにすると心地よいです。
昔からいう、頭寒足熱を意識しましょう。
③紫外線に長時間当たる。
これからの季節はそこまで気にならないかもしれませんが、紫外線はやはりお肌には大敵です。
少しの外出でもなるべく帽子をかぶったり日傘をさすように心がけましょう。
また、これからの季節は暖房の風なんかもダイレクトに当たるようなことは避けていきたいところです。
④冷え性、肩こり。
これは血行不良に関係するところですが、冷え性や肩こりなどの慢性的な症状がある方は頭皮の血流も弱ってしまっていることが多いので注意です。
なかなか完全に直すというのが難しいものではありますが、なるべく体を冷やさないようにし、姿勢などに注意していきましょう。
よく頭皮マッサージをしていればいいの?と聞かれることがありますが、こうした症状のある方はいくら頭皮をほぐしても効果は半減です。
まず全身の血行を良くしてからでないとせっかくマッサージをしても効果は薄いので、全身を意識する習慣をつけましょう。
また、湯船に浸かる習慣がない人は、毎日湯船に浸かるようにするだけで改善できることもあります。
時間がない、と言わずに心身のメンテナンスのつもりで15分程度でも湯船に浸かることをお勧めします。
⑤冷たいものや甘いものの摂りすぎ。
さっきの冷え性につながるところでもありますが、冷たいものの飲み過ぎ食べ過ぎは体をとても冷やしてしまいます。
氷がたくさん入った飲み物や。アイスなんかは頻繁に食べ過ぎると体が冷えてしまい血流を悪くさせてしまいます。
胃腸が冷えてしまうと働きが鈍るため、温めるためにたくさんの血液が使われます。結果として、頭に行く血液量が低下し、髪や頭皮が栄養不足になってしまうんです。
また、甘いものにも注意です。
過去にもたくさん触れていますが、甘いものの摂りすぎによる血行不良は髪の毛や頭皮にとって深刻です。
血糖値が上がりすぎると血がドロドロしてしまい、ただでさえ細い頭皮の毛細血管を通ることができなくなってしまいます。
とても美味しいし、ストレス解消になりますが、頻繁に口にするのは控えた方が頭皮と髪の毛のためです。
⑥睡眠不足。
これは言わずもがな、というような気もしますが、睡眠はあらゆる美容面や健康面にとって超重要です。
一日7〜8時間という睡眠時間も大切ですが、睡眠の質もとっても大切です。
これは今の現代人に多いのですが、寝る直前までスマートフォンやテレビを見ていると睡眠の質が大きく低下することがわかっています。
枕元に携帯の充電器があって、寝るときも携帯握っているなんて人もいますが、より良い睡眠のためには携帯はリビングに置いておくのが無難です。
また、寝室の気温や湿度も理想な睡眠のためには重要です。
気温は22〜25度、湿度は40〜60%ほどにコントロールしていると気持ちよく熟睡しやすい環境と言えます。
頭皮のために今日からできること。
上げていけばキリがないのですが、頭皮や髪に悪いことをお話ししました。
自分にも心当たりがあるなと思った方はその悪習慣を今日からちょっとだけ変えるだけで頭皮に優しくなれます。
シャンプーの質や頻度、お湯の温度。湯船に浸かる、体を冷やさない。しっかりと寝る。
当たり前のようなことですがなかなかできていない方もいますので、ぜひ意識してみてください。
頭皮のために今日から意識していくことが、未来の豊かな髪の毛に繋がりますよ。
それでは。
☆★☆ Rico スタッフ募集中 ☆★☆
いつもRicoを支えてくださっている皆様、ありがとうございます。
これからも皆様の美容のお手伝いをし続けるためにRicoは一緒に働いてくれるスタッフを募集しております☆
洗練された上品な街国立で一緒に美容師やってみませんか٩(ˊᗜˋ*)و?
ブログを読んでいただいてる貴方ならおわかりの通り、個人店ならではの密接なコミュニケーションが取れるので、美容師としての技術や接客などのクオリティアップはもちろん、人間として成長できる環境ですʕ•̫͡•ʔ!
また、手荒れのしない薬剤を使っているので手荒れで悩んでいる方や、カットを極めたい方、集中してお客さんと向き合いたい方には自信を持ってオススメできると自負しています!
詳しい内容はお問い合わせください!
ブログ見て電話したんですけど…って言っていただければ大丈夫です!!
ぜひぜひお待ちしてますねー♡