こんにちは。
国立駅から徒歩8分。
Ricoという小さな美容室の美ボブクリエイター、ハヤシです。
Ricoは国立駅から徒歩8分。
ご予約は℡042-505-5862
またはこちらからお願いします。
早いもので、もう11月も半ばですね。
ここ最近はかなり冬を感じるような気温にもなってきて、朝起きるのがしんどくなっています。
気温が下がるのと同時に、やはりこの季節は非常に湿度も下がっていきます。
湿度が下がると当然、乾燥というお肌にとっての大きな問題が起こってきますよね。
あなたはどうでしょう。
手やお顔はマメに化粧水や保湿クリームで保湿しているとは思いますが、頭皮の保湿はできていますか?
髪の毛が生えているので、なかなか難しい頭皮の保湿ですが方法はあります。
この季節は頭皮の保湿も考えていかないと、今後生えてくる毛にも影響が起こるかもしれませんので注意が必要です。
頭皮の保湿方法とは。
では、頭皮の保湿の方法についてです。
基本的には頭皮もお顔や手と同じ、『肌』なことに変わりはありません。
しかも頭皮とお顔は陸続きでつながっていますので、お顔用の化粧水や乳液などをぶっかけてしまっても問題はありません。
でも、それって結構大変ですよね。
乳液なんか使うととてもしっとりはしそうですが、髪の毛がベタベタになってしまいます。
ですので、頭皮に関しては、表面に何か塗る保湿方法ではなく、頭皮がもともと持っている『皮脂』の保湿力に頼るのが正解かと思います。
もともと頭皮は皮脂腺という皮脂を出す器官が多く存在しています。
なので本来健康な状態であれば、そこまで乾燥はしないはずの場所なんですが、なぜか皆さん頭が乾燥しています。
これは保湿不足というよりは、日々の習慣で頭皮の皮脂を取りすぎている傾向にあるからです。
以前にも度々お伝えはしていますが、こういう季節にはやはりもう一度見直していく必要がありますね。
頭皮を乾燥させない習慣を。
おさらいになりますが、今一度気をつけていきたいことをまとめると・・・・・
①シャンプーは夜に行う!
②頭と顔のお湯の温度は体温程度かそれ以下!
③シャンプーは自分にあった上質なものを!
④シャンプーの頻度を見直す、お湯シャン推奨!
⑤お風呂から出た後はなるべく早く髪を(頭皮を)乾かすこと!
と言った、何気なく普段からしていることを少しだけ意識することがとても大切です。
夜お風呂に入る元気が無くて、何と無く朝シャンしちゃっている人も実は頭皮の乾燥を招いていますし、
お風呂から出た後タオルなんか巻いてしばらくほったらかしてしまう人は、それが実は乾燥の原因だったりします。
上記の①〜⑤を少し意識してもらうと、それだけで頭皮の皮脂が正常に保たれるようになるため、
あえて保湿剤的なものを上からつけなくてもいいようになっていきます。
人の肌を一番乾燥から守ってくれるものはその人自身の皮脂です。
世の中の保湿剤メーカーはなんとかして万人に合うような擬似皮脂を作ろうとしていますが、
なかなかできていないのが現状です。
それならむしろ今まで落としすぎていた自分の皮脂を有効活用した方がいいと思いませんか?
乾燥知らずの頭皮で健やかな冬を。
実際に行うことは超簡単なのですが、意外にみなさんできていないのが頭皮の保湿だったりします。
このケアをするか怠るかでその後の髪の毛の成長に大きな影響が出てきてしまいますので、
ちょっとしたことですが意識していきましょう。
それでは。
☆★☆ Rico スタッフ募集中 ☆★☆
いつもRicoを支えてくださっている皆様、ありがとうございます。
これからも皆様の美容のお手伝いをし続けるためにRicoは一緒に働いてくれるスタッフを募集しております☆
洗練された上品な街国立で一緒に美容師やってみませんか٩(ˊᗜˋ*)و?
ブログを読んでいただいてる貴方ならおわかりの通り、個人店ならではの密接なコミュニケーションが取れるので、美容師としての技術や接客などのクオリティアップはもちろん、人間として成長できる環境ですʕ•̫͡•ʔ!
また、手荒れのしない薬剤を使っているので手荒れで悩んでいる方や、カットを極めたい方、集中してお客さんと向き合いたい方には自信を持ってオススメできると自負しています!
詳しい内容はお問い合わせください!
ブログ見て電話したんですけど…って言っていただければ大丈夫です!!
ぜひぜひお待ちしてますねー♡